「先取りご褒美」と「先取りメンテナンス」のススメ!
いつも自分のことは後回し。
この状況を打破したい
秋がよく分からないまま急に寒くなり、あっという間に12月になってしまいました。皆さんにとって、2023年はどんな一年でしたか?私の場合は、子どもの卒業・進学があったり、5年ぶりの大祭に参加したりと、目まぐるしい一年でした。よく倒れなかったなと、自分で自分を褒めたいくらいだったのですが、ふと気がつくと自分のことはいつも後回し。時間もお金も、子どもや家庭のことに優先的に使ってしまい、自分のためのご褒美に使える分が、残っていないのです。
「なぜ、いつもこうなってしまうのか?」を、私は真剣に考えました。そうしたら、その原因が分かったのです。まず、自分が忙しい状況の時には、気力も時間も自分のために割く余裕がありません。「 これが終わったら〇〇に行こう」と思って、なんとか目の前の案件をこなします。すると、終わったところで、間髪入れずに子ども達や家庭の案件が入ってくるのです。「〇〇 に連れて行ってほしい」とか「そろそろ××を買い替えないと」などと、そちらに対応しているうちに、次の忙しい波がやってきて……というのが原因なのです。
すべての頑張る人に
オススメしたい秘策
そこで、私は秘策を編み出しました。「先取りご褒美 」です。これは、何かを達成した後に自分へのご褒美を出すのではなく、達成することや頑張ることを前提に、先にご褒美を出しちゃうというシステムです。
たとえば、毎年競合プレゼンで12月直前に仕事が請け負えるか否かの結果が出るプロジェクトがあります。仕事が決まった場合、いつも年末年始にかけてのバタバタする時期に作業するので、一緒に制作するデザイナーさんと「打ち上げに行こう」と口約束ばかりで実現したことがありませんでした。もう、今回はプレゼン結果が出る前に「先取りご褒美」として、打ち上げしちゃいました。仕事が請け負えないかもしれないのに、先に打ち上げです。その後、無事に仕事が獲得できたので結果オーライ!ほかにも、ちょっと大変そうな仕事が入ったら、作業が始まる前に欲しかった物を買ったり、行きたかった所に出かけたりと、先取りすることで、ご褒美を逃さないようになりました。
年末年始に、もう一つオススメしたい「先取り」があります。それは「先取りメンテナンス」です。心も身体も、疲れ切ってしまう前にメンテナンスするのです。疲れ切ってしまうと、メンテナンスしても回復に時間がかかります。私はこれまで、撮影や取材など、体力が必要な仕事の後にマッサージに行っていましたが、最近は先に行っています。
「先取りメンテナンス」で気力も体力も蓄えてから仕事に臨むのです。その方がパフォーマンスも向上する気がします。
忙しい年末年始に、皆さんも「先取りご褒美」と「先取りメンテナンス」を試してみてください(ただし、ご褒美を出したのに結果が伴わなかったとなった場合の責任はとれません )。
2023年も、ありがとうございました。良いお年をお迎えください!
ユニフォームレンタルという選択肢はいかがですか?
WRITER 金子舞衣/コピーライター
こんなところにも!サニクリーン
サニクリーンのレンタルシステムの中でも、特にご好評いただいているのが「メンテナンス」です。回収したユニフォームにホツレや破れている箇所が見つかれば、キレイに補修して戻します。
定期的なプロのクリーニングで清潔を保つだけでなく、いつも気持ちの良い状態で着ていただけるのが、サニクリーン品質なのです。
ホームページには、ユニフォームレンタルについて詳しく掲載されているので、ぜひご覧ください。
サニクリーン ユニフォームレンタルサービス
ユニフォームレンタル|サニクリーン【公式】
お見積り、資料請求はこちらから。