飲食店や食品工場、医療・介護の現場にサニクリーンのユニフォームレンタル

食品の安全、衛生にこだわるなら
「ユニフォームレンタル」という選択
「ユニフォームレンタル」という選択
食品製造の衛生面への関心は日々高まるばかり。
ユニフォームレンタルは「食」の安全を守るため、
そして、優れた商品を送り出すために
製造現場の作業服を通じて衛生管理や商品管理に貢献します。
ユニフォームレンタルは「食」の安全を守るため、
そして、優れた商品を送り出すために
製造現場の作業服を通じて衛生管理や商品管理に貢献します。

食品工場向けユニフォームのこだわりポイント
食品工場向けのユニフォームは、縫製や素材にこだわり、機能性、安全性のハードルを通常の作業服よりも遙かに高いレベルで想定しています。特に作業服として徹底した安全と安心が求められるため、デザインの細部にまでこだわり、素材や加工技術を吟味し、異物混入を防ぐ工夫なども施しています、過酷な条件下で使用されることもあるため、高い耐久性を兼ね備えたものもラインアップしています。
こだわりポイント
- ●デザインや縫製、素材を徹底的に吟味
- ●工業洗濯の繰り返しに強い耐久性がある
- ●安全性を高めるため食品、商品への異物混入を防ぐなどの工夫が細部に施されている
- ●作業服としての快適性と機能性を優先したデザイン
- インナーカバー
- セミオートマチック
コイルファスナー - 袖口・裾口内側ネット
- 裾口フライス
ユニフォームレンタルシステム、そしてサニクリーンのサービスはこんなお悩みを持った方におすすめ
ユニフォームの自己管理に関するお悩み
- 会社支給のユニフォームを自宅で洗濯している
- 個々の衛生管理のバラつきがある
- 衛生面の指導はしているものの、現場の数が多くなかなか一着一着の作業服やその修理にまでは目が行き届かない
- 洗濯や補修などに個々に手間やコストがかかるなど…
サニクリーンのユニフォーム
レンタル3つのメリット
- 1コスト削減ユニフォームを最初に一括購入する必要はありません。必要な着数だけお貸しするので、無駄な在庫費用もかかりません。
- 2衛生管理定期的にクリーニングするから、ユニフォームはいつも清潔、高い衛生レベルの維持、衛生基準の統一が図れます。
- 3負担軽減スタッフ数の増減やサイズ交換にも速やかに対応。在庫管理の手間が省け負担軽減に繋がります。
レンタルシステムの流れ
お客様にユニフォームをお貸しして、定期的にクリーニングを行います。週1回を原則として定期的に集配にうかがい、汚れたユニフォームを回収、清潔にクリーニングしたものをお届けします。
- 01お客さまへ納品・交換週1回を原則として定期的に集配にうかがい、汚れたユニフォームを回収、清潔にクリーニングしたものをお届けします。
- 02クリーニングクリーニングは、独自の加工技術とノウハウで高温洗浄、小さな汚れもきれいに落とし、1枚1枚丁寧に仕上げしてお戻しいたします。
- 03補修破れやほころび、ボタン落ちなどもしっかりチェックして補修。長く着用して消耗したユニフォームは交換するなど、アフターサービスも万全です。
- 04チェック・仕分け・管理
- 05定期的にお届け定期集配もお客様への営業業務も、すべて自社の社員が責任持って担当し、スタッフの増減やサイズ交換などにも迅速に対応しています。
よくあるご質問にお答えします ~食品工場編~
ユニフォームレンタルについて
- 食品工場向けレンタルユニフォームは、どうして衛生品質が高いの?
- 強力な工業洗濯と、サニクリーンスタッフのきめ細かい対応でユニフォームの衛生状態を常に一定に保ちます。ユニフォームレンタルのクリーニングに使用する工業用の洗濯機は、高温水で洗うため、汚れ落ちが良いのはもちろん、細菌の繁殖を防ぐことができます。
150度の熱風で乾燥させる「トンネルフィニッシャー」も、これに一役買っています。また、サニクリーンの担当者が毎週集配にうかがって、ユニフォームの状態をチェックしますので、汚損、破損への対応もスピーディです。

ユニフォームレンタルに関する各種お問合せや
お見積り、資料請求はこちらから。
お見積り、資料請求はこちらから。
その他のコンテンツ
OTHER CONTENT