スクラブ(医療用白衣)とは?
意味・特徴・用途・選ぶポイントを解説

医療現場で主流になりつつあるスクラブは、白衣に代わるユニフォームとして注目されています。この記事では、スクラブの基本的な知識から、選び方のポイント、さらに便利なレンタルサービスについても詳しく解説します。
スクラブ(医療用白衣)とは

スクラブは医療従事者が着用するユニフォームの一種。主に手術室や診療の現場で使われ、衛生性と実用性を兼ね備えたウェアです。ここでは、特徴・用途・語源・美容ケア用品との違いを整理します。
特徴
スクラブ最大の特徴は機能性の高さ。カラー展開が豊富で、選択する色によっては汚れが目立ちにくい工夫がされています。動きやすさを重視した設計で、手術などで腕を大きく動かしてもストレスがかかりにくいのも利点。さらに、軽量で吸汗速乾性があるため、長時間業務でも快適に過ごせます。
用途
スクラブは医師・看護師・歯科・リハビリ職・検査技師など、幅広い医療職種で使用されるユニフォーム。特に感染予防の観点から手術室では必須で、清潔な環境を維持するための重要な役割を果たします。近年では在宅医療や介護現場でも導入が進み、医療全体のスタンダードなユニフォームになっています。
語源・発祥
「スクラブ」という言葉の語源は、いくつかの説があります。「スクラブブラシ」という手を洗う道具から派生したという説、清掃作業員の作業服を指す言葉から派生したという説などです。衣服としてのスクラブは、1930年代以降に手術時に着用され始め、アメリカを中心に普及しました。
スクラブ(美容ケア用品)との違い
「スクラブ」という言葉は美容ケア用品を指す場合もあります。美容用スクラブは、細かい粒子や成分で肌の角質や汚れを落とすアイテム。対象や目的がまったく異なるため、医療用スクラブと混同しないようにしましょう。
最近の医療現場でスクラブが人気・主流となっている理由

近年の医療現場では、スクラブが白衣に並ぶ主流になっています。主な理由には、動きやすさと衛生性の高さが挙げられます。従来の白衣は清潔感に優れるものの、汚れが目立ちやすく、感染管理の観点からも扱いが難しいとされていました。その点スクラブは、「軽量で速乾性に優れている」「洗濯の回数が多くても劣化しにくい」などのメリットがあります。また、カラーバリエーションが豊富なため、職種ごとの識別やチーム医療の連携にも役立っています。こうした理由から、医師・看護師だけでなく多職種に支持されており、ユニフォームメーカーの展示会でも多くのスクラブが出展され、注目を集めました。
<関連記事>
住商モンブラン2025総合展示会に行ってきました!
https://www.sanikleen-uniformrental.com/column/148/
スクラブを選ぶ際のポイント

スクラブを選ぶ際に意識すべき、素材・機能性・デザインの3つについて詳しく解説します。医療現場は過酷な労働環境であるため、動きやすさや清潔性を妨げない商品を選ぶことが重要です。
素材ごとの特徴を把握する
スクラブに使われる素材はポリエステル、綿、混合繊維などがあります。ポリエステルは軽量で速乾性に優れ、頻繁な洗濯でも型崩れしにくいのが特徴です。一方、綿は肌触りがよく、吸湿性に優れるため長時間の着用でも快適に過ごせます。近年では、両素材のメリットを併せ持つポリエステル・綿混紡タイプも人気です。用途や働く環境に合わせて素材を見極めることが欠かせません。
機能性が充実しているかを確認する
医療現場では、急な動作や汚染リスクに対応できる機能が必要です。ストレッチ性があり、制菌加工、防臭対策などが施されていれば、日々の業務がさらに快適になります。さらに、ポケットの配置も重要で、ペンや小物を収納しやすいデザインなら日々の業務の効率化に繋がります。また、特に感染管理が厳しい領域では、耐久性や抗菌仕様の有無を事前にチェックすることが望ましいです。
職場環境に応じたデザインにする
スクラブのカラーやシルエットは職場ごとの雰囲気と整合性を持たせることが大切です。外来では落ち着いた色が好まれる一方、小児科やリハビリ科では明るく親しみやすい色が採用されることもあります。チームごとに統一したカラーを選べば、患者に安心感を与える効果も期待できます。デザイン性も重視しつつ、清潔で信頼感を持たれる選択を心掛けましょう。
スクラブはレンタルもおすすめ!

スクラブを用意する際は、購入だけでなくレンタルの活用もおすすめです。特に感染対策が重要な医療現場では、常に清潔なユニフォームを用意する必要があります。サニクリーンのレンタルサービスなら、クリーニングやメンテナンスも任せられるため、スタッフが衛生管理にかける手間を省けます。また、スタッフの入れ替わりがあっても、サイズが合ったユニフォームに交換できるため、コスト削減にも繋がります。
サニクリーンでは、業種別におすすめコーディネートも提案しているので、ぜひご覧になってみてください。
<関連ページ>
業種別おすすめコーディネート 医療・介護(白衣)
まとめ
スクラブは現代の医療現場において、機能性と快適性を兼ね備えた優れたユニフォームとして確実に定着しています。従来の白衣では得られない「動きやすさと実用性」により、医療従事者の業務効率向上に大きく貢献しています。この記事を参考に、適切なユニフォームを選択すれば、より良い医療環境の実現が期待できるでしょう。
ユニフォームレンタルという選択肢はいかがですか?

お見積り、資料請求はこちらから。