サニクリーンでレンタルしない?
衛生的で働きやすいユニフォームは
働く人のモチベーションアップや
お店や会社のイメージアップにも!
ユニフォームはどんな仕事場にも欠かせない存在。
だからこそ、ユニフォームのレンタルがオススメ。
お客様専用のユニフォームをカタログからお選びいただき、使用中は定期的にクリーニングを行うアウトソーシング・システムです。サニクリーンのユニフォームレンタルシステムには、衛生管理やコスト管理の上で知っていただきたい、たくさんのメリットがあります。
キレイで、 お得で、 手間いらず!
サニクリーンのユニフォームレンタル
3つのメリット
-
コスト管理を容易にする
必要なのは毎月決まったレンタル料金だけ※。購入のように初期費用がかかりません。また、レンタル料金には定期的なクリーニングのほか、補修やサイズ変更サービスも含まれるので、支払を平準化でき、予算管理やコスト削減に効果を期待できます。 ※目的以外での使用や故意による破損については、レンタル料金のほかに有償修理または弁償の対象となります。
-
ユニフォーム管理がラクになる
ユニフォームの在庫管理は、特に食品工場などの人数が多い事業所では、従業員の増減にともなう枚数やサイズの確保などが大変に。レンタルならサニクリーンが従業員数や着替え回数に応じて枚数を調整するので、手間や人件費がかかりません。
-
衛生管理を徹底できる
企業の衛生対策のハードルが高まっている中、ユニフォームの洗濯や管理を従業員に任せた場合、一定の衛生基準を保持するのは困難です。レンタルであれば、高温洗浄、高温仕上げなど、定期的なプロのクリーニングで、安全性の高い衛生管理ができます。
サニクリーンレンタルの特長・仕組み
-
従業員個人の専用ユニフォームとしてしっかり管理
-
体型の変化によるサイズ交換が可能
-
ボタン落ちやほころびは補修してお届け
-
手間を比較するとレンタル費用のみなのでコスト削減
ご希望に合わせて
オリジナルユニフォームの対応も可能です (別料金)
ユニフォームレンタル
飲食店でのメリット
利用客が気にしているのは、
ユニフォームの清潔さ!
飲食店を利用する上で料理の味はもちろんですが、衛生面も重要なポイントになります。サニクリーンがおこなったアンケートでは、飲食店の衛生面に関して、ユニフォームの清潔さとスタッフの身だしなみは最も気にするとの回答結果になりました。また、衛生面がしっかりしていない飲食店は再度利用しないとの回答が9割を超える結果になり、衛生管理の重要度が伺えます。ユニフォームが綺麗だとお店のイメージアップにも繋がります。
ユニフォームレンタル
食品工場でのメリット
耐久性や機能性に優れた
食品工場向けの仕様!
食品工場向けのユニフォームは、縫製や素材にこだわり、機能性、安全性のハードルを通常の作業服よりも遙かに高いレベルで想定しています。特に作業服として徹底した安全と安心が求められるため、デザインの細部にまでこだわり、素材や加工技術を吟味し、異物混入を防ぐ工夫なども施しています、過酷な条件下で使用されることもあるため、高い耐久性を兼ね備えたものもラインアップしています。
さまざまなユニフォームを
ご用意しています
飲食店・食品工場向けユニフォームの一部例
サニクリーンレンタルシステムの流れ
ご注文から納品まで (目安)※最短で3週間程度
20日前
サンプルのご依頼
14日前
サンプルの掲示
10日前
ご契約商品決定
7日前
商品発注サイズ
合わせ
納品
納品完了
- ※営業日単位の目安となります。
- ※メーカーに在庫がある場合、サンプルのご依頼から提示までの目安は、1週間から10日となります。
- ※特注商品(サイズのないもの・刺繍など)には発注から納品まで約45日かかります。
- ※商品発注はご契約後になります。
ご利用開始後
お客様へ納品・交換
週1回を原則として定期的に集配にうかがい、汚れたユニフォームを回収、清潔にクリーニングしたものをお届けします。
クリーニング
クリーニングは、独自の加工技術とノウハウで高温洗浄、小さな汚れもきれいに落とし、1枚1枚丁寧に仕上げます。
補修
破れやほころび、ボタン落ちなどもしっかり補修。長く着用して消耗したユニフォームは交換するなど万全の対応。
チェック・仕分け・管理
個人のサイズに合わせたユニフォームを個別管理。自分専用ユニフォームとして快適に着用いただけます。
定期的にお届け
定期集配もお客様への営業業務も、すべて自社の社員が責任持って担当し、様々なご要望に迅速に対応しています。
導入事例/利用者の声
店長の吉岡伸治さん
【回転寿司 根室花まる】南郷店 吉岡伸治さん / 店長
オープンキッチンなので、働くスタッフたちは、常に客に見られている状態。厳しいチェックの視線に晒されていると言ってもいい。「食の安心・安全を守るため衛生管理は徹底しています。だからこそ、お客さまに見られても困らないんです。ユニフォームも、いつも清潔な状態で着用する必要があるので、サニクリーンのユニフォームレンタルにしているんです」と、店長の吉岡さん。
「株式会社はなまる」はコロナ禍においても、東京・札幌・横浜に6店舗をオープン。現在は5業態26店舗もあり、まさに快進撃を続けている。その理由は、寿司や料理が美味しいことはもちろんだが、徹底した衛生管理にもあるはずだ。コロナ禍に高まった人々の衛生意識は、そのまま飲食店にも向けられている。食の安心・安全を掲げているのは、お店の大きな強みと言える。
【回転寿司 根室花まる】南郷店
- 住所:北海道札幌市白石区南郷通19丁目南8-2
- TEL:011-868-0870
- 営業時間:11:00 ~ 22:00
- 定休日:不定休
- ホームページ:https://www.sushi-hanamaru.com/
製造部部長兼工場長の北村さん
根元 八幡屋礒五郎 北村さん / 製造部部長兼工場長
本社工場でも利用しているサニクリーンのユニフォームレンタルを、この牟礼工場でも採用した。「食を扱っているのですから、衛生管理は徹底しています。七味唐辛子の加工段階で、万が一にでも異物混入などの事故が発生したら、大量の商品を回収することになりますよね。家庭の洗濯機で洗ったつもり、ではなく、細かく粉砕した原料の粉までしっかり落としてくれるプロのクリーニングじゃないと、衛生レベルは保てません」と製造部部長兼工場長の北村さん。
上着も体毛落下を防ぐ二重袖になっているが、室内気温が高い環境でも快適に作業できるようにと生地の薄いユニフォームを採用している。良質な原料と製法にこだわり、江戸時代から続く伝統の味を守る「根元八幡屋礒五郎」。粉末になった原料から加工する業者が多い中、たとえ効率が悪くても、唐辛子をさやの状態のままで焙煎し、絶妙なバランスの香ばしさを追求しているという。
根元 八幡屋礒五郎
- 住所:長野県上水内郡飯綱町牟礼2001-1
- TEL:026-217-5855
- ホームページ:http://www.yawataya.co.jp/
代表取締役の和気さん
Sunny Side 和気さん / 代表取締役
店舗展開で多くのスタッフを抱える代表の和気学さんは、サニクリーンのユニフォームレンタルとは長い付き合いだという。「厨房のユニフォームは、衛生的に保たなければなりません。個人に洗濯を任せると、キチッと洗ってくる人と、そうでない人がいます。プロのクリーニングなら安心ですからね」と和気さん。「オーブンの天板を抱える時に付く煤の汚れは、自分で落とそうと思ってもなかなか落ちないんです。洗濯機に入れる前に部分的にこすり洗いしてもダメ。サニクリーンのユニフォームレンタルなら、まっしろになって戻ってくるし、アイロンもかかっていて気持ちいいです」と話す。
また「ユニフォームひとつで、働く人のモチベーションは左右されるのかもしれません。以前はなかった「Sunny Side」のロゴを胸に入れたら、スタッフたちに責任感が出てきたんです。これは嬉しい発見でしたね」とも。
Sunny Side 箕面小野原店
- 住所:大阪府箕面市小野原西5-1-15
- TEL:072-735-7262
- 営業時間:7:30 ~ 19:00
- 定休日:第三水曜日
- ホームページ:http://www.sunny-side.co.jp/
店長の伊規須さん
あんずの直売所 伊規須さん / 店長
「工場のユニフォームは衛生面さえしっかりしていれば問題ないですが、店舗では対面販売をしているので、デザインも大切ですよね」と話すのは、チェック柄の帽子とエプロンがよく似合っている店長の伊規須太祐さん。「お客さまから注文をいただいて、肉を量ったり、オーダーカットしたりする作業スペースは、売り場からも丸見えです。作業台や道具を衛生的に保つのはもちろん、ユニフォームだって清潔でなくてはなりません。汚れているエプロンで肉を切っていたら、お客さまは不快になるでしょう」とも。
サニクリーンのユニフォームレンタルを導入した理由のひとつは油汚れとの闘いだ。サニクリーンの担当者も「厨房での油汚れは、家庭用の洗濯機では落ちにくいでしょうね。その点、当社のクリーニングなら、自信を持ってキレイにします!」と胸を張る。ユニフォームレンタルが食の安心・安全を衛生面から支える一助になっているとも言えるだろう。
あんずの直売所
- 住所:福岡県福岡市東区松島6-12-3 ANZU TERRACE 1F
- TEL:092-260-8339
- 営業時間:10:00 ~ 18:00
- 定休日:なし
- ホームページ:http://www.e-atm.co.jp/
よくある質問
- 契約年数は何年ですか?
3年(156週間)です。万が一、契約期間中に途中解約となる場合は解約負担金が発生します。
- 1週間や1カ月単位の短期レンタル
はできますか? 申し訳ございませんが、短期間のレンタルは承っておりません。
- レンタル料金の仕組みと具体的な
レンタル料金はいくらですか? 1週間ごとの料金が基本となります。
レンタル料金は、アイテム、着替え回数などの契約条件によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
営業担当者よりご案内させていただきます。
レンタルシステムについて
- 従業員が減少した場合に料金は
変わりますか? 従業員の入退社による契約人数の変更が可能です。契約人数が減少した時にはユニフォームを返却することによりレンタル料金が減額されます。※大幅な減少の場合には対応できない場合がございますので、営業担当者までお問い合わせください。
- サイズ変更は可能ですか?
体型の変化などにより必要なサイズが変わった時は、サイズ交換が無償で可能です。※無償交換の対象は、メーカー既製サイズの範囲内となります。ただし、既製サイズの一部寸法の修正や、特注サイズとなる場合は、有償交換の対象となります。
- ユニフォームレンタルのメリット
は何ですか? ユニフォームを最初に一括購入しなくてすむだけでなく、必要数だけお貸しするので無駄な在庫費用もかかりません。また、ボタン落ち、ほころび、破れなどを回収時にチェックし、補修した状態でお届けします。クリーニング業者と異なり、追加料金は不要です。使用頻度によって破損がひどくなった場合は、新品または同等の物に交換されます。※目的以外での使用や故意による破損については、有償修理または弁償の対象となります。
- 契約せずにクリーニングだけして
もらうことはできますか? 申し訳ございませんが、クリーニングのみのご依頼は承っておりません。
- オリジナルユニフォームは
作れますか? お客様のご希望に合わせて別料金で対応可能です。
ご希望のデザインやカラー、サイズなどをお打ち合わせし、作成することが可能です。※通常のユニフォームより、料金や納期等かかる場合がございます。
※最低発注数が決まっており、それ以下の数量では承っておりません。
- レンタルユニフォームは複数人で
着回しされますか? 個人別に管理されます。サニクリーンのユニフォームは個人番号を印字したバーコードで管理を行います。そのバーコードを基に、一人ひとりのユニフォームを簡単に識別でき、お客さま専用のユニフォームとしてご着用いただけます。
- レンタルの枚数に決まりは
ありますか? ユニフォームのアイテム別に着替え回数を決められ、着替えの回数に応じて、必要な枚数をご用意します。個人別・アイテム別に着替え回数の設定が可能ですので、部署、担当などでの変更も自由自在です。
- どのようなユニフォームを
扱っていますか? 飲食店、食品工場、医療・介護、オフィス、ホテル・ビルメンテナンスなどの様々な業界のユニフォームを取り扱っています。カタログユニフォームの取り扱いはもちろん、刺繍やプリントにも対応したオリジナルユニフォームなど取り扱い可能です。ユニフォームカタログ一覧
- サービスエリアは限定
されていますか? 北は北海道から南は九州までサービスエリアを展開しておりますが、一部地域には対応しておりません。詳細はお問い合わせください。
- 申込みしてから納品まで
何日位かかりますか? メーカーに在庫がある場合、サンプルのご依頼から提示までの目安は、1週間から10日となります。※商品発注はご契約後となります。(レンタル商品の準備には約2週間ほど必要となります。)
※特注商品(サイズのないもの・刺繍など)には発注から納品まで約45日かかります。
- ユニフォームを購入は
できますか? ユニフォームの販売も承っております。ユニフォーム以外にも靴や手袋といった商品の販売もございます。
- 工業洗濯とは
なんですか? ユニフォーム専用のクリーニング工場で、アイテム・素材・汚れに応じて専用洗剤を用いて高温洗浄を行います。
- マットやモップのレンタル、
厨房清掃も一緒にお願いできますか? もちろん対応可能です。ぜひお問い合わせください。