飲食店や食品工場、医療・介護の現場にサニクリーンのユニフォームレンタル

食品工場
濱鈴/ 横濱館
食品工場として、食の安全にこだわる責任。いつも衛生的なユニフォームをスタッフに用意しておきたい。
取材した釡利谷工場のほか、幸浦工場、幸浦第2工場と、横浜市内に3つの工場を持つ「濱鈴」。 すべての工場でサニクリーンのユニフォームレンタルを利用している。
ユニフォームレンタル導入のポイント
- 導入のきっかけ
以前利用していたユニフォームレンタルの会社はレスポンスが遅くて不満があり、サニクリーンに問い合わせた。 - 食品工場として
食の安全にこだわる責任があるため、異物混入のリスク対策を万全にしたユニフォームを採用。 - 気に入っている点
ユニフォームを使い続けてみて感じた不具合にもすぐに対応してくれる点。信頼できること。
高い衛生レベルを保つには定期的なクリーニングが必要。
職種によってアレンジできるのもレンタルの魅力。

結婚式の引き菓子や会葬の返礼品として親しまれている「横濱館」。
バウムクーヘン、ブランデーケーキ、クッキーなど、「横濱館」ブランドをはじめとする洋菓子を製造しているのが「濱鈴」である。
OEMの共同開発にも取り組み、全国展開する有名ブランドの洋菓子製造も請け負っている。「横濱館のお菓子はギフトとして贈られるので、幅広い年代の方がお客さまになります。 だから「すごく美味しい」よりも「みんなが美味しい」を目指して商品開発をしているんですよ」と話すのは、生産管理部・部長の髙橋真一さん。
バウムクーヘンとクッキーを製造する釡利谷工場の工場長でもあります。食品工場として、高い衛生レベルを保つにはユニフォームのクリーニングは必須だと髙橋さんは考えているそう。
「従業員にユニフォームの洗濯を任せると、個人差が出てくるでしょう?
どうしてもルーズになってしまう人が出てきます。定期的に集配してくれるプロのクリーニングが必要なんですよ。 また、製造スタッフと梱包スタッフとでは求める衛生レベルが違うので、1人あたりのユニフォーム枚数も変えています。目的に合わせてアレンジできるのも、レンタルシステムの魅力ですよね」。「濱鈴」の製造スタッフは、内側に体毛落下防止メッシュの付いた上着、裾がしぼってあるズボン、そして毛髪落下防止のネットをかぶって、帽子、マスク、手袋を着用する。 異物混入のリスク対策を万全にしたユニフォームなのだ。「異物混入は絶対にあってはならないことです。食品工場として、食の安全にこだわる責任があると思っています。 ユニフォームの着替えも、1日着たらすぐに交換し、衛生的にしています」と、語る髙橋さんの口調には、誠実な人柄が滲み出る。
バウムクーヘン、ブランデーケーキ、クッキーなど、「横濱館」ブランドをはじめとする洋菓子を製造しているのが「濱鈴」である。
OEMの共同開発にも取り組み、全国展開する有名ブランドの洋菓子製造も請け負っている。「横濱館のお菓子はギフトとして贈られるので、幅広い年代の方がお客さまになります。 だから「すごく美味しい」よりも「みんなが美味しい」を目指して商品開発をしているんですよ」と話すのは、生産管理部・部長の髙橋真一さん。
バウムクーヘンとクッキーを製造する釡利谷工場の工場長でもあります。食品工場として、高い衛生レベルを保つにはユニフォームのクリーニングは必須だと髙橋さんは考えているそう。
「従業員にユニフォームの洗濯を任せると、個人差が出てくるでしょう?
どうしてもルーズになってしまう人が出てきます。定期的に集配してくれるプロのクリーニングが必要なんですよ。 また、製造スタッフと梱包スタッフとでは求める衛生レベルが違うので、1人あたりのユニフォーム枚数も変えています。目的に合わせてアレンジできるのも、レンタルシステムの魅力ですよね」。「濱鈴」の製造スタッフは、内側に体毛落下防止メッシュの付いた上着、裾がしぼってあるズボン、そして毛髪落下防止のネットをかぶって、帽子、マスク、手袋を着用する。 異物混入のリスク対策を万全にしたユニフォームなのだ。「異物混入は絶対にあってはならないことです。食品工場として、食の安全にこだわる責任があると思っています。 ユニフォームの着替えも、1日着たらすぐに交換し、衛生的にしています」と、語る髙橋さんの口調には、誠実な人柄が滲み出る。
要望が伝えやすくて、対応も迅速。
サニクリーンにして良かったと思う。

実は「濱鈴」では当初、サニクリーンではない別会社のユニフォームレンタルを利用していたという。
「前のユニフォームレンタルの会社は、とにかくレスポンスが遅くてね。 こちらの希望を伝えても対応してくれないなど、不満がありました。そこで、サニクリーンに問い合わせてみたんです」と、髙橋さん。 サニクリーン担当者の山本は「せっかくご連絡いただいたので、ご提案を急ぎました! 回収の曜日や時間など、できるだけご要望に応えられるように頑張りました」と笑顔で話す。
現在のユニフォームを選ぶ時には、実際に着用するスタッフたちが試着し、みんなで決めたという。ところが現場で使っているうちに、気になる点も出てきた。「帽子なんですが、使い続けていたらヨレてしまって。山本さんに相談すると、すぐ別の帽子を提案してくれたんです。ユニフォームは実際に仕事で使い続けてみないと分からないこともあるじゃないですか。
でも、そんな時にもすぐ対応してくれるので信頼できるんですよ」と話す髙橋さんに「嬉しいですね」と恐縮する山本。経年で消耗してきたユニフォームを交換するサービスも、髙橋さんは気に入っているという。 「ユニフォームって、働く人にとってONとOFFを切り替えできる大切なアイテムなんです。だからこそ、スタッフにはいつもキレイなユニフォームを用意しておいてあげたいんです」。
「前のユニフォームレンタルの会社は、とにかくレスポンスが遅くてね。 こちらの希望を伝えても対応してくれないなど、不満がありました。そこで、サニクリーンに問い合わせてみたんです」と、髙橋さん。 サニクリーン担当者の山本は「せっかくご連絡いただいたので、ご提案を急ぎました! 回収の曜日や時間など、できるだけご要望に応えられるように頑張りました」と笑顔で話す。
現在のユニフォームを選ぶ時には、実際に着用するスタッフたちが試着し、みんなで決めたという。ところが現場で使っているうちに、気になる点も出てきた。「帽子なんですが、使い続けていたらヨレてしまって。山本さんに相談すると、すぐ別の帽子を提案してくれたんです。ユニフォームは実際に仕事で使い続けてみないと分からないこともあるじゃないですか。
でも、そんな時にもすぐ対応してくれるので信頼できるんですよ」と話す髙橋さんに「嬉しいですね」と恐縮する山本。経年で消耗してきたユニフォームを交換するサービスも、髙橋さんは気に入っているという。 「ユニフォームって、働く人にとってONとOFFを切り替えできる大切なアイテムなんです。だからこそ、スタッフにはいつもキレイなユニフォームを用意しておいてあげたいんです」。
真剣な表情で黙々と洋菓子を製造していくスタッフ達。甘い香りが工場内に漂う。釡利谷工場では、 クッキー21種とバウムクーヘン2種を製造している。
INFORMATION


ユニフォームレンタルに関する各種お問合せや
お見積り、資料請求はこちらから。
お見積り、資料請求はこちらから。
その他のコンテンツ
OTHER CONTENT